厚生労働大臣認定 指定運動療法施設

えひめを元気にするカルチャー ひめぶん えひめ文化健康センター

メール登録

講座を探す講座を探す

講座カテゴリ: 美術・手工芸

7/25・8/1 夏休みの宿題解決!!ポスターと紙粘土貯金箱作り

講師:あそびとアートの教室 asobino 立花よしこ/土山あやか

  • 人気

ポスター作成と紙粘土の貯金箱工作で、図画工作の宿題を応援・お手伝いします。 長いお休み、宿題を計画的に終わらせましょう!! ※7月25日・8月1日の2日間の講座です。 ※対象:小学生 ...

8/6 食品サンプルでパンケーキ

講師:日本食品サンプルアート協会認定インストラクター りんちゃん

たっぷりクリームとアイスクリーム、フルーツやソースでデコレーションしたパンケーキを、食品サンプルで作ってみませんか? 自分だけのデコレーションで可愛く仕上げて、パティシエ気分を味わっちゃいましょう♪...

8/13 消しゴムはんこ作り

講師:消しゴムはんこ作家 riostamp(リオスタンプ)

  • 人気
カテゴリー
キーワード・タグ

カタカナやアルファベットなどで自分の名前をはんこにしましょう! デザインを自分で決めて、どんどん彫っていきます。 お手紙や持ち物へのちょっとした印にぜひ! ■対象:小学4年生以上 (刃...

水墨画(永山クラス)

講師:ひめぶん水墨画講師 永山 久華

カテゴリー
キーワード・タグ

墨の幽玄性、加えて色彩の現代感覚が両々相まって、独自の水墨画の世界をつくります。描画は、簡単な画具で自由に、一気に仕上げます。 趣味が共通の画友と励まし合って、家族的な雰囲気の中で楽しく絵を描くよろ...

水墨画(紅谷クラス)

講師:四季水墨画会講師 紅谷 久紅

カテゴリー
キーワード・タグ

描画は、簡単な画具で自由に、一気に仕上げます。 趣味が共通の画友と励まし合って、家族的な雰囲気の中で楽しく絵を描くよろこびを味わいましょう。...

楽しく描こう♪油絵

講師: アトリエ若主宰 宮﨑和香

「絵を描くこと」は難しいことではありません。 まずは絵の具に慣れ、今みなさんの持っている五感を通して今日の気持ちを画面に彩ることから始めましょう♪...

基礎からのデッサン・クロッキー

講師:画家 カズ・山本

デッサンとクロッキーが、すべての絵の基本です。 はじめての方、もう一度基本からという方、“物の見方”、“描き方”、そしてデッサンから“作品づくり”へと、好みの画材で進めていきます。...

楽しい美術のアトリエ

講師:日本美術家連盟会員 愛媛県美術会会員 白戸 正明

初心者も大歓迎。油絵、アクリル画、水彩画、色鉛筆、版画など幅広いジャンルに応じ、抽象画も指導いたします。 聴覚に障害のある講師ですが、喋りに不自由はありません。心の目で描く現代美術を学びましょう。...

大人の絵画造形教室

講師:(公社)日展会員・審査員、(一社)光風会理事・審査員、愛光学園美術講師 渡邊裕公

  • 人気
カテゴリー
キーワード・タグ

四季折々の花や果実、風景や人物など、お好みのモチーフをお好きな画材、素材で表現しましょう。 自分らしい方法で、自由に表現してみませんか?平面はもちろん、立体作品にも挑戦できます。...

和紙ちぎり絵

講師:和紙ちぎり絵講師 神野 房子

カテゴリー
キーワード・タグ

手すき和紙の素朴なぬくもりと柔らかな風合い。自然の中の小さな花や美しい旅の思い出の風景など、あなただけの作品を和紙で作ってみませんか?...

心を贈る絵手紙

講師:日本絵手紙協会公認講師、日展会友、光風会会員、愛媛県美術会常任評議員、NHK学園添削講師 白石美佐子

「へたでいい へたがいい」がモットーの絵手紙。 絵を描いたことのない人も、字が苦手な人も、一緒にかいてみませんか。...

篆刻(てんこく)

講師:篆游会主宰 中田 和邦

書画の落款になくてはならない篆刻印を自分で作成してみませんか? また、独立した印を鑑賞する、好きな言葉を選んで刻す「遊印」を楽しみましょう...

木彫り

講師:木彫り(嵐峰流)教室主宰 重岡 華苑

日本の伝統を今に伝える欄間彫刻。 嵐峰流の堂々かつ繊細な特徴を基にしたやさしい創作木彫の講座です。 基礎から丁寧に指導いたします。ご希望の方には楽しい「木のおもちゃ」作りも指導いたします。 さあ...

木工工藝

講師:愛媛県美術会準会員、日本煎茶工藝協会正会員 玉置 玉泉

  • 人気

最初に木彫作品づくりの心構え、刀物研ぎなど基本からお教えします。 仏像を彫るには、まず粘土で立体的な仕上がりイメージを掴んでからスタートします。(仏像以外のお盆等の作品も選択できます)...

いいよ伊予一閑張

講師:手仕事工房 雅楽多や主宰 木城 香代

竹かご・木製品・紙箱などに和紙を張り重ね、渋柿を塗り仕上げるという一閑張。渋柿は重ねるごとに色濃くなり、日光や時間による発色の変化を楽しめます。 アイデア次第で室内インテリア、照明、おしゃれなバッグ...

クラフトテープで編む かごバッグと雑貨

講師:クラフトテープ作家 丸本泰子

クラフトテープ(紙バンド)を使って、お買い物やお出かけが楽しくなるかごバッグやナチュラルな雑貨を作ってみませんか?初めての方でも大丈夫!デザインや編み方、個性あふれる色使いで「自分スタイル」の作品にし...

ステンドグラス

講師:ガラス工芸家(タラ工房) 森 保恵

カテゴリー
キーワード・タグ

難しいガラスカットやガラス選びを省いて、本物のステンドグラスの小物づくりを楽しみます。楽しく、ちょっと真剣に色ガラスと向き合ってみませんか?...

レザークラフト

講師:レザーアーティスト・オブ・アメリカ所属、菊弘会主宰 菊池 弘美

よりよく生きるために革工芸にチャレンジしてみませんか。小銭入れや札入れなどを作りながら、気づかなかった個性の発揮につとめてみましょう。...

編み物

講師:(社)編物友の会理事、(社)日本ヴォーグ社NAC特別会員 上田典子

  • 人気

初心者コースでは着心地の良いニットを作る為に、1回目だけ基礎編をしてJIS規格に手を慣らします。2回目より早速ベスト(子供用・男性用自由)にとりかかります。編図を自分で作れるよう、説明しながら進みます...

手織り&草木染

講師:日本手織協会講師 長野 邦子

小型の卓上織機でマフラー・テーブルセンター・バッグの小物から、 ベスト・クッション・タペストリーまで素材を問わずいろいろな織り方が出来ます。 教室で使用している織機は軽くて持ち運び簡単です。...

パッチワーク・キルト

講師:山口統子パッチワークスタジオ 山口統子

アメリカンキルトから、日本の和のキルトまで、異素材を融合し、日本の文化と西欧の文化で織り成す美しい布の創作で、オリジナルキルトを楽しんでみませんか。...

戸塚刺しゅう

講師:(一社)戸塚刺しゅう協会 師範 門家 玲子

  • 満席
  • 人気

初心者の方は簡単なものからチャレンジ! ひと針ひと針、手づくりの楽しい時間を一緒に過ごしましょう。おしゃべりもしながら2時間があっという間に過ぎてしまいます! 自宅でも刺しゅうを進めてくれて、講師...

【4月閉講】はじめての陶芸

講師:工房芥川、伝統工芸士 芥川正明

自分だけの陶器・磁器の作品を作る喜びを味わってみませんか? 砥部焼窯元の講師が、親切丁寧に指導いたします。...